しのはら歯科医院では、入れ歯を部分的なものではなく、「お口全体で考えるもの」として患者様にご提案しております。合わない入れ歯等によりしっかりと噛めないことから、お口はもちろんこと、全身のバランスまで崩れてしまいます。当院では、そのバランスを整え、以下の入れ歯素材を取扱い、患者様を支えるサポートをしております。

レジン床

保険の入れ歯

保険でおつくりできる入れ歯です。

メリット

【安価で作製ができる】

レジン床は、保険が適用される入れ歯です。そのため、安価で作成できることが最大のメリットといえます。

【欠けたり、割れたりしたときの修理がしやすい】

レジン床はプラスチックで作られるため、破損などのトラブルがあったときに、歯科医院での修理が行いやすいといったメリットがあります。

デメリット

【装着時の違和感が大きい】

一定の厚みが必要であることから、レジン床は装着した時の違和感という特徴があります。お口の中は、例えば髪の毛が入った時もすぐに気が付いてしまうほど、感覚の繊細な器官です。そのため、長く使っていても異物感が強く出てしまうという方も、決して少なくありません。

【プラーク(歯垢)が付着しやすい】

レジン床に使われているプラスチックは、プラークが付着しやすい素材です。また、「吸水性」という水を吸いやすい特徴もあり、着色が起こりやすいといったデメリットもあります。そのため、入れ歯が不衛生にならないよう、使用中にはしっかりとしたお手入れが必要です。

【割れやすい】

レジン床は衝撃に弱く、欠ける、割れるなどといった破損が起こりやすい入れ歯でもあります。修理は比較的簡単にできますが、何度も壊れてしまうと作り直しが必要になってしまったり、入れ歯の装着が億劫になったりと、トラブルが生じる可能性も大きくなります。

金属床

金属床

金属を部分的に使用した、違和感が少なく、食事も楽しめる入れ歯です

メリット

【強度が高く、壊れにくい】

金属を使用した金属床は、保険のレジン床よりも耐久性が高く、壊れにくいというメリットがあります。

【美味しく食事ができる】

上あごに触れる部分を金属で作った金属床の入れ歯は、食べ物の温度が金属を通して粘膜に伝わるため、より美味しくお食事を召し上がっていただくことのできます。

【厚みが薄く、装着中も違和感が少ない】

金属はプラスチックよりも強度が高い分、入れ歯自体の厚みを薄くして作ることができます。このことから、金属床の入れ歯は違和感が比較的少なく、会話をする際にも影響を及ぼしにくいといえます。

デメリット

【高価である】

金属床の入れ歯は保険が適用されませんので、おつくりする際には保険の入れ歯と比べると高価になります。ただし、その分壊れにくく、長期間使用する事ができるため、何度も作り直すよりもランニングコストとしては優れているといってもよいでしょう。

【修理が難しい】

金属床は壊れにくい入れ歯ではありますが、レジン床に比べると修理が難しいといったデメリットも存在します。

スマートデンチャー

ノンクラスプデンチャーとも呼ばれる、金属のバネがない、目立ちにくい部分入れ歯です。

正面:奥歯の欠損術前ノンクラスプデンチャー

口腔内:奥歯の欠損術前ノンクラスプデンチャー

左側:奥歯の欠損術前ノンクラスプデンチャー

バネ:奥歯の欠損術前ノンクラスプデンチャー

メリット

【金属を使用しないため、目立ちにくい】

スマイルデンチャーは、入れ歯を支えるための金属のバネを使用せずに装着できる、審美性の高い部分入れ歯です。このバネがないことから、笑った時などでも入れ歯がほぼ目立たないことが、最大のメリットといえます。

【装着中の違和感が少ない】

保険で作るレジン床はプラスチックであることから、比較的違和感が大きいことが特徴ですが、スマイルデンチャーは特殊なナイロンで作られています。そのため、入れ歯自体が薄く、フィット感に優れており、装着中の違和感も少ないこともメリットです。

【入れ歯を支える歯への負担が少ない】

保険でつくる部分入れ歯と、スマイルデンチャーはどちらも、入れ歯を支えるための隣り合う歯が必要です。ただし、支える素材によっては、歯への負担が大きくなってしまうことがあります。例えば、保険でつくる部分入れ歯は、金属のバネを支える歯にひっかける必要がありますが、この金属が歯の表面を傷つけてしまうといったリスクがあります。

スマイルデンチャーはこのような金属のバネがなく、また、入れ歯自体も歯を傷つけない素材を使用しているため、健康な歯への負担も少なくすることができます。

デメリット

【高価である】

バネのない部分入れ歯であるスマイルデンチャーは、保険適用外となります。そのため、おつくりする際には保険で作る入れ歯よりも、料金が高くなってしまいます。

【修理が難しい】

スマイルデンチャーはプラスチックなどの単純な素材ではなく、特別な材料から作られます。このことから、フィット感のよく、自然で目立たない入れ歯を作ることができますが、その分壊れた時の修理が難しいことがデメリットとなります。また、作製時も精密な技術が必要であるため、完成までに時間がかかります。

どの入れ歯にも、メリットとデメリットがありますので、患者様ごとに最適な入れ歯をご提案し、しっかりと噛めて健康的な生活を送っていただけるよう入れ歯の治療をいたします。

当院より入れ歯についてのアドバイス

こんなことはありませんか?

✓入れ歯が痛く、着けたくない
✓自分に合った入れ歯がわからない
✓しっかりと噛み合う入れ歯を作りたい

合わない入れ歯を入れたり、痛いからと言って装着せずに過ごしていると、入れ歯による潰瘍(傷)ができたり、顎の骨が痩せたりと、様々なトラブルが起こりかねません。しのはら歯科医院では、まずはしっかりと噛んでお口のバランスを整えられるような入れ歯の治療を行っております。

院長よりひとこと

院長

いい入れ歯を使い、適切に噛めることで、80代、90代になってもお元気に過ごされる患者さんが多くいらっしゃいます。近年では認知症の予防に入れ歯が効果的であることも分かってきました。入れ歯は見た目だけでなく、喋る、歩く、食べるなどの全身への繋がりが深い、非常に重要なものです。

お口から全身への健康をサポートできるよう努めてまいりますので、入れ歯でお悩みのある方は、当院でお気軽にご相談くださいませ。

ご予約・お問合せ

しのはら歯科医院
診療時間

休診火曜、木・土曜午後、日曜、祝日 

矯正月2回土曜日12:00~

お電話でのご予約・お問合せはこちら072-841-8020

簡単WEB予約/相談

train京阪本線
京阪枚方市駅
徒歩8

car医院駐車場
5完備

アクセス詳細こちら