歯周内科治療の流れ
位相差顕微鏡で最近のチェック
お口の中にいる細菌を観察することのできる顕微鏡で、どのくらい多くの細菌がいるのか、動きは活発なのか、などの詳細を見ていきます。歯周病の症状がある場合には、細菌の量が多く活発に活動しています。
お口の中には、歯周病の細菌だけではなく虫歯の細菌など多くの種類の細菌がいます。プラーク(歯垢)を採取して検査をするだけなので、痛みはありませんのでご安心ください。この検査では、歯周病についてのおおよそのリスクを判断するものです。
PCR検査
位相差顕微鏡の検査にて歯周病の重症化リスクが高い場合や、歯周病の状態が重度の傾向が見られた場合に、より詳しく歯周病細菌の種類を特定すべくPCR検査を行います。PCR検査では、歯と歯肉の間の歯周ポケットより滲出液を採取するだけなので、歯と歯肉の境目を触ります。基本的にお痛みは感じない検査となります。
PCR検査は外部に検査を依頼しますので、結果が出るまで少しお時間を頂戴します。
PCR費用13,000円(税別)
歯周内科治療
PCR検査の結果が出た後に治療計画を立て、歯周内科治療へと進みます。しのはら歯科医院では、位相差顕微鏡検査及び、PCR検査にて特定された歯周病菌に作用する、「歯磨き剤+服用薬」を合わせて使用していただきます。
検査結果から歯周病の細菌を詳細に特定し、その結果から抗菌薬(抗生物質)と抗真菌剤を処方いたします。持病がある方もお身体や服薬状況に合わせてお薬を処方いたしますので、どうぞご安心ください。
SRP(歯周ポケット内部の歯石除去)
服薬治療と適切な歯磨きで歯肉が落ち着いた状況になってから、SRPを行います。歯肉の表面上の歯石だけではなく、歯肉の内部にある縁下歯石をSRPでしっかりと除去していきます。歯肉の中、歯の根にこびりついた歯石と細菌をしっかりと除去することで歯周病治療の効果が上がります。
歯周内科治療から2週間以内でしっかりと歯石を除去していきます。歯磨き剤と服薬のお薬の効果があるタイミングで行いますので、治療の際に出血があっても細菌感染のリスクを下げる効果が期待できます。
PMTC
歯石を歯の表面から取り除いた後は歯の表面がザラザラしていますので、PMTCを行うことで歯の表面を滑沢に磨き上げます。歯の表面をツルツルにすることで新たに汚れが付着しにくくなります。
PCR検査(2回目)
上記の治療内容が一段落したら、PCRの再検査を行います。そうすることで、治療開始前のお口の中の細菌の状態と、治療後のお口の中の状況を比較することが可能です。より治療の効果が目に見える形でご理解いただけます。
メインテナンス
歯周内科治療後に最も大切なことは、その後も定期的なメインテナンスでお口の健康状態を維持することが必要不可欠です。歯周病治療は、一度行なって終わりではなくその後も経過を観察して再発防止に努めていただくことで長期間安定させることができます。
患者様のお口の状態によってメインテナンスの期間の間隔は違いますが、推奨された通りの来院をお願いしております。
歯周内科治療の料金
- 基本料金:5~20万円(税別) *歯の本数、症状により金額が異なります
- DNA検査(別途):15,400円(税別) *術前術後必要です
歯周内科とは?
歯周内科治療はお口の中を化学的に分析し、有害な細菌を特定、効果的に除去するための内服薬や歯磨剤を処方することで、内科的に治療を進める歯周病治療のことを指します。歯周病の治療を外科的ではない方法でアプローチしていく、痛みの少ない身体に優しい治療方法です。
今までは、歯周病が中等度から重度まで進行した場合、外科的な治療方法を併せて進めて行くのが一般的な多くのやり方でした。
ですが、しのはら歯科医院では痛みの少ない、怖くない歯周内科治療からのアプローチも行なっています。
歯周病を進行させない。良い歯肉の状態を長期間維持できる。
このようなお口の中のゴールを目指すために、アプローチの方法は適切なステップを踏めば歯周内科治療でも可能です。歯周病でお困りの方、歯を抜かなければならないかもしれないなど、お口の中でお悩みのことはぜひ一度当院へご相談ください。
歯周内科治療を導入した理由
より痛みのない、怖くない歯周病治療を届けたい
歯周病の治療は“痛みを伴う””怖い”というイメージが付きまといます。痛みを伴う治療は患者様へ大きな負担をかけます。
患者様の感じる痛みや精神的な負担を極力回避できないか?
・・・そんな思いで、歯周内科治療を取り入れました。
歯周内科治療を取り入れたのは、10年ほど前のことになります。「他院では抜かなければいけなかった、治療が怖かった」と言っていた多くの患者様が、歯周内科治療を終えてからの長い年月、安定して良い状態のお口を維持することができています。
安全に治療を行えるのが歯周内科治療
ところで皆さんは、献血に行ったことがありますか?
参照:日本赤十字社「献血問診票についての解説」より
上記は日本赤十字社の献血問診票の解説です。『3日以内に出血を伴う歯科治療を受けた人は、口腔内常在菌が血液中に出ている(菌血症)可能性があるので、献血してはいけません。』との記載があります。
歯周病の状態が悪化している、お口の中の細菌の量が多いまま出血を伴う歯石除去を行うことで、全身の血管にお口の中のあらゆる細菌が回ってしまいます。そうすることで、感染症を起こすリスクが上がってしまうのです。
歯周内科治療では、抗生物質や抗菌剤を服薬していただき、お薬の力で細菌の数を減らした安全な状況で歯石の除去をしていきます。しのはら歯科医院では歯周内科治療という安全な方法で、歯周病の治療を行うことができます。
当院の院長の所属している国際歯周内科学研究会について
歯周内科治療での取り組み
歯科衛生士もセミナーで技術の研鑽をしています
歯周病治療で必要な、歯石を取り除く治療であるスケーリングやSRPという治療は、技術力を磨くことで患者様へ痛みを与えにくくなります。当院の歯科衛生士スタッフは、技術向上のために日々、セミナー等に参加し研鑽を積んでおります。
高周波治療
歯周病の細菌が好む歯周ポケットの内部まで届かせることのできる高周波治療器具を使用して、歯周ポケット内に潜む歯周病の細菌を除去していきます。この治療では、痛みを感じない方がほとんどです。
エコシステムの導入
当院では、治療に使用するすべてのシステムにエコシステムの除菌水を使用しています。こちらの除菌水を治療に使用することで、より除菌効果が高まり、清潔な状態で治療を行うことが可能になります。
POICウォーターの使用
POICウォーターには、タンパク質汚れを分解することに長けているので、歯の表面に付着したプラークやポケット内部の細菌を除菌できると言われています。このお水を洗口液として使用しホームケアを行なっていただきます。
当院で使用している内服薬や口腔ケアグッズ
こちらを正しい期間服用、使用していただくことで歯周内科治療の効果が高まります。
抗生物質
- ジスロマック
- クラビット
- サワシリン
乳酸菌タブレット
- プロデンティス
洗口液
- POICウォーター
歯磨きジェル
- オーラループ
歯周内科治療のメリット・デメリット
メリット
- 外科的な手術がないこと
- 外科処置によるダウンタイムが少ないこと
- 痛みが少ないこと
- 治療後は多くの方が良いお口の状態を維持できること
デメリット
- 自費診療がメインになること
- 検査の項目が2つあり、再評価(2回目)もあること
- ホームケアで行う項目やアイテムが増えること
歯周病と糖尿病
知っていますか?歯周病と糖尿病の関連性
歯周病と糖尿病には相互作用があります。糖尿病の数値をコントロールできないと、体の免疫力は低下します。そうすることで、お口の中に歯周病の細菌が存在すると歯周病に感染しやすく、重症化しやすくなってしまうのです。歯周病が進行すれば、糖尿病も悪化するという負の連鎖が起こります。
歯周病の治療をしっかりと行うことで、糖尿病の数値が改善されたという報告もありますので、治療を続けていても糖尿病が改善しない場合には一度歯科を受診されることをお勧めします。
当院は糖尿病協会登録歯科医院です
糖尿病協会登録歯科医とは
しのはら歯科医院は、お口の中だけではなく、全身から診ることのできる歯科医院です。歯科では、糖尿病と歯周病が関連している病だということは認知されていますが、未だ世の中では多くの人に知られていないのが事実です。
このことをより多くの方に知っていただくことで、いつまでも健康に過ごしていただきたいという思いがあります。当院では、歯周病の治療に力を入れていますが、お口の中だけでなく全身から診ることで、あらゆる視点から総合的に治療を行うことが可能です。
歯周内科治療はこんな方へ
- 歯周病治療をしても改善しない方
- 歯周外科治療をしたくない方
- 歯肉の調子がイマイチ良くない方
- 歯医者さんに通っているけどお口がスッキリしない方
- セカンドオピニオンを受けたい方
- 糖尿病を治療中の方
よくあるご質問Q&A
歯周内科治療は痛くないですか?
服用後に歯石除去の際に痛みを感じることも
歯周内科治療では歯肉を切るなどの外科的な治療は行わず、まずはお薬を服用していただきます。服用だけであれば痛みはありません。その後、歯肉の症状が落ち着いてから歯石除去をする必要がありますが、強い痛みを感じる方は少ないです。痛みについてご心配な場合は、いつでもご相談ください。
薬はたくさん飲まなければいけないのですか?
たくさん服薬することはありません
PCR検査でお口の中にいる細菌を検査して、その細菌にあった抗生物質や抗菌剤を処方しますので、たくさん服薬することはありませんのでご安心ください。
抗生物質でお腹がゆるくなりませんか?
乳酸菌タブレットを処方することがあります
乳酸菌のタブレットを処方いたします。それによってお口の中と、腸内の環境も整えますのでお腹がゆるくなることは少ないです。心配な場合にはご相談ください。
歯周内科治療はずっと続けないといけませんか?
個人差がありメンテナンスは必要になります
歯周内科治療は、お口の中の良い状態を維持するために定期的なメンテナンスにお越しいただいています。症状によって経過を見るために、再度位相差顕微鏡検査やPCR検査をすることもあります。その都度細かくご説明いたしますので、ご安心ください。